2025/3/20(木祝)第1回大阪一般楽団ジョイントコンサート 豊中市立文化芸術ホール
まだまだ肌寒いですが、穏やかな春分の日『大阪一般楽団ジョイントコンサート』に出演しました。
会場の豊中市立文化芸術ホールがとってもキレイで素敵でテンションが上がります。遠くまで来たかいがありました!
まずは音出し&リハーサル。
各団に割り当てられたリハ時間は15分!
それでは時間が足りない!と音出し室でも合奏を行いました。
続くリハではステージでの演出の確認と今日初めて入っていただいたティンパニとハープの賛助さんとの合わせの確認をしました。
Merryには大型楽器がないので、ほぼぶっつけ本番となります。
そんな中来ていただける賛助さんの存在が本当にありがたいです。
リハが終わると、休憩する間もほとんどないまま本番です。
1曲目は、Merryらしく小さいお子様向けの「はじまりぷしゅ」
Merryキッズのダンスとぷしゅぷしゅが場を和ませてくれました。
2曲目はガラリと雰囲気が変わって「シンフォニア・ノビリッシマ」
練習では先生から吹き方がダサい!と何度言われたことか…。
ですが、ホールの音響の良さに助けられ気持ちよく演奏できました。
3曲目は楽しい雰囲気の「スーパーカリフラジリスティックエクスピアリドーシャス」
こちらもMerryキッズとメンバーが素敵なダンスで盛り上げます。
メンバー手作りのミニハットもかぶってかわいらしく演奏しました♪
4曲目はミセスグリーンアップルさんの「ケセラセラ」
とても歌詞の素敵な曲で、元気づけられます。
ケセラセラは「なるようになるさ」という意味だそうです。
最後はメンバーが立奏して場を盛り上げました。
5曲目最後の曲は、喜歌劇「メリー・ウィドウ」セレクションです。
この曲は11月のファミリーコンサートでも演奏しました。よりレベルアップした演奏が届けられているとよいのですが…。ハープも入りメンバーも指揮者の先生もテンションがあがりました。
演奏会の最後はグランドフィナーレ!出演団体の有志によるマツケンサンバ2で盛り上がりました。Merryからも奏者5名、ダンサー3名が参加しました。
こんな素敵ないいホールで演奏でき、貴重な経験ができました。
今回主催のメゾンウインドオーケストラさん、お声かけいただきこのような機会を与えてくださいまして感謝しております。ありがとうございました。
共催の大阪ハーモニーブラスさん、近畿チェルキオ吹奏楽団さんにもお世話になりました。この演奏会でできたつながりを大事にしていきたいと思います。
最後になりましたが、お手伝いいただいた保育ボランティアさん、賛助さんありがとうございました。
ファミリーブラスひらのMerry 代表 古井良子
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
大阪一般楽団ジョイントコンサート
♪出演者33名
フルート&ピッコロ3名、オーボエ1名、クラリネット6名(うち賛助2名)、バスクラリネット1名、アルトサックス2名、テナーサックス2名、バリトンサックス1名、ホルン2名、トランペット4名、トロンボーン3名、ユーフォニアム2名、チューバ2名(うち1名賛助)、パーカッション4名(うち2名賛助)
♪指揮者1名
♪キッズ12 名
♪保育ボランティアさん2名
♫演奏曲♫
1.はじまりぷしゅ
2.シンフォニアノビリッシマ
3.スーパーカリフラジリスティックエクスピアリドーシャス
4.ケセラセラ
5.喜歌劇「メリー・ウィドウ」セレクション